石ころの研究
二男のおととしの夏休みの研究が、河原でひろった石ころの研究を参考図書と共にコンクールに提出というもので、はりきってやってみたのですが、選からはもれてしまいました。
でも楽しかったので、ブログにあげておこうと思います。
参考図書のうち「日本の石ころ標本箱」の続編が昨年出ていたようで、それも掲載しておきますね。
著者の方、世界の川まで出かけていたのでした。
テムズ川の石とか見てみたい!早速注文してみよう。
これが、二男が小学4年生の時に一緒に採取した荒川(栃木県)の石ころたち。
参考図書:自由研究図鑑 / 福音館書店
参考図書: 石ころ 地球のかけら / 福音館書店
参考図書:日本の石ころ標本図鑑 / 誠文堂新光社
日本の石ころ標本箱の続編で2016年5月発売 地球の石ころ標本箱 / 誠文堂新光社
楽天で購入した標本箱に入れて、研究レポートと共に提出しました。
0コメント