あなたにとって「豊かさ」とは?

平成26年/27年の小学校五・六年生の道徳の教科書の一番最後で、子供達に「あなたにとっての「豊かさ」とは何ですか?」と問いかけています。

文部科学省、なかなかやるなと思いました。


今まで生きてきて、物質的なものではないということはわかっています。


私なりの答えはこうです。


「喜びや悲しみや寂しさや憂い時には怒りも、他の人と一緒に分かち合えること」

時には動物や植物に対しても、それは当てはまります。

他の者・物とどれだけ共感が出来るか、ひとつでもあれば、ひとつでも多ければ、それは

豊かな人生と呼べるのではないでしょうか。







私たちの道徳  (小学校五・六年)  /   文部科学省




this must be the place

sisidothecatのブログ