待ち望んでいた未来がすぐそこに

私が組合員になっている生活クラブですが、今年2016年の10月からいよいよ再生可能エネルギーの供給を始めるそうです!

東京は太陽光です。

北海道と秋田は風力です。やはり風力は広いところでないと出来ないんですね。

チェルノブイリの事故が起きた1980年台後半、それを受けて出版された広瀬隆氏の「危険な話」には、原子力がなくても電力はまかなえるということが書かれていました。

それはきっとそうなのだろうと素直に思いました。しかし、既に出来上がっていた原子炉を止めるには、事故が起きない限りそうならないと思ってしまいました。

そしてそれが現実のものとなりました。

今もまだ事故の収束はしていませんが、こうなった以上は再生可能エネルギーを実行していくしかありません。

事故は一度だけでもう充分です。


今までは、「反原発とか言ったって、その君のエレキギターの電気、原発から作られたものでしょう?」なんて言われちゃっていたのに、「いや、俺は風力使ってロックしてるから!」とかドヤ顔で言えるんですよ。

基本は食材の宅配の生協ですが、極端な話、食品を頼む必要がなければ電気だけでもいいと思います。

組合員になるのは出資金(500円か1,000円くらいだったと思います)を払えばなれます。

やめる時には出資金が戻ってきます。

ぜひ皆さんもいかがですか?

http://seikatsuclub.coop/activity/20160530e.html



this must be the place

sisidothecatのブログ