チャンパの花

ただちょっとたわむれに、ぼくがチャンパの花になってあの木の高いこずえにさいて、風の中で高わらいしてゆすれ、新しくひらいた葉っぱの上でおどったとしたら、かあちゃん、かあちゃんにはぼくがわかって?

かあちゃんはよぶでしょう。

「ぼうや、お前はどこにいるの?」って。

それでもぼくは、ひとりでわらってじっとだまっている。

ぼくはこっそりぼくの花べんをあけて、かあちゃんがおしごとなさるのを見つめている。

ゆあみのあとで、かあちゃんはぬれたかみをかたにひろげ、チャンパの木かげをあるいて、中庭にあるお宮においのりにいく。

かあちゃんは花のにおいに気がつくけれど、それがぼくからでるにおいだとはしりません。

おひるのあとで、かあちゃんはウーマーヤナを読みながら、おまどのそばにすわります。

この木かげが、かあちゃんのかみやひざの上に落ちて、かあちゃんの読んでいるご本のページの上に、ぼくのちっちゃなかげを投げかける。

でもかあちゃん、かあちゃんは、それがあなたのかわいい子の小さなかげだと気づくかしら?

夕方になって、かあちゃんが、ともしたランプを手にして牛小屋へいくとき、ぼくはいきなり大地の上に落ちてきて、もう一度かあちゃんのこどもになろう。そうして、かあちゃんにお話をねだろう。

「どこへいっていたの、いたずらっ子よ。」

「おしえないよ、かあちゃん」

そのとき、かあちゃんとぼくとは、こんなことをいいあうでしょう。


「カブールからきたくだもの売り」収録のタゴールの詩

山室 静 訳

※ チャンパとは、プルメリアの花のこと