あなたはどう思う?
鳥越さんの「ペンの力」に関する発言が批判されていたようなので、件(くだん)の文脈を探してみました。
「ペンの力って今、ダメじゃん。全然ダメじゃん。力ないじゃん。だって安倍政権の跋扈を許しているのはペンとテレビでしょ。メディアが肝心のところを国民にちゃんと訴えないから、こうなるんでしょ。僕はペンの力なんか全然信用していません。だから、選挙の中で訴えるという一つの手がある。そう思っている。」(ハフィンポストより)
跋扈(ばっこ):やりたいままにさせておくこと
これなのですが、何かおかしなこと言っていますか?
全くその通りだと思います。
「メディアが肝心のところを国民にちゃんと訴えない」のに、それを信用するほうがおかしいでしょう?
「ペンの力は今、ダメ」って、その部分だけ取り上げて前後の文脈を省いてはいけない。
私は思ったけれど、鳥越さんが批判しているのって、業界に対する批判と同じくらい、それを受け取る人達への批判も発していると思う。
本当のことを「伝えたい」と思う人と、本当のことを「知りたい」と思う人、どれくらいいるかな?
ツイッターで「ぼくも物書きの端くれですが、鳥越さんのこの発言は・・・」などという意見も見ましたが、あなたのその「物書き」って、事実を伝える仕事なんでしょうか?
自分の思ったことや感じたことを伝える仕事ではないの?
別に、それらに優劣をつけるというのではなく、違いを認識していないというならばそれは間違いだ。
ちなみに、「報道の自由度」ランキングで日本は72位(2016年4月時点)。
自分が事実だとして受け取っていることは、事実ではないと先に疑ってかかるレベルでしょう。
0コメント