憲法を生かす

私のブログを継続的にご覧になられている方は気が付くかと思いますが、「私の机周り」のカテゴリーがなくなっていますでしょう?

2,3週間前に、課長から注意を受けたのです。

「仕事に関係のないことは貼らないでほしい」と。

私自身も、もしかしたら注意されるかもとは考えていましたし、そろそろやめようとは思っていたので「すみませんでした」と謝って、その短いやり取りで済んだ話ではあったのですが一点だけ納得がいかない部分がありました。

貼っていたもの合計3枚だったのですが、はがされてクリアファイルに入れて渡されたのです。

これは、憲法から鑑みて、妥当なのかどうかという疑問があるのですよね。

本来であれば、上記のようなやり取りのあと、私自身の手によってなされなければならなかったと思っているのです。手順や方法として間違っていると思うのです。

かすり傷一つ負わなかったけれども、暴力的な行為だと思うのです。

だって、いくら職場として提供されている場所だとしても、普通に考えたら私の空間である場所に侵入をして、私が身にまとってる上着をはがしたようなものですよ。

私が特に気持ち悪かったのは、私の机のすぐ横の壁ならともかく、電話機の奥にムーミンの切り抜きを貼っていたのですが、それにも手をかけたこと。そんな奥まった場所にも手が届いたかと思うと、常識的に考えても気持ち悪いと思いませんか。

そんなことが通用するのであれば、例えば会社のほうで「あなたは必要ない」と思えば、その人の机を撤去してしまうとかも可能なんじゃないかなと思うんです。

それは出来ないんじゃない?と思うのなら、私のこの事だって同じだと思うんです。強制撤去なんて出来ないはずでしょうと。

何事もなかったかのようにふるまっていますけれどね。心の中では「一点だけ憲法に違反していた部分あったぞ」と思っているのです。

(その後も、何事もなかったかのように平和にやっていますので、安心してくださいね)