ここも受けたよ
法政大学の図書館の募集もあったので、「大原社会問題研究所」のことでしょ?と思って、エントリーしたのですが、派遣会社から話を進めるという連絡がありませんでした。
募集の詳細には書かれていませんが、先方の想定する年齢層などがやはりあり、エントリーしても派遣会社のほうでそれ以上話を進めなかったりもするので。
働きたかったよ・・・大原社会問題研究所。
実際に日本労働年鑑を読んでいる応募者なんてそういないのに!(笑)
↓ 以下、アマゾンの日本労働年鑑の内容紹介
1年間に起きた社会・労働分野の変化と課題がわかる貴重なデータ・ブック
97年の伝統と実績を誇る日本で唯一の労働年鑑
◆特 徴
*労働分野・社会保障分野における重要テーマを網羅したレファレンス。
*景気動向、雇用情勢、労働者の家計状況と生活意識、属性別の現況を紹介。
*経営者団体の方針や提言、各産業分野の業況、労務管理の動向を紹介。
*労働組合の全国組織、国際組織、単産・単組の活動・運動を紹介。
*政治・経済・労働・社会・文化の動きを活用しやすい年表に集録。
日本労働年鑑の2016年版の「政党の動向」のページのハイライト写真は、2015年9月17日の国会での参議院特別委員会でヒゲに殴られた時の小西議員の写真が採用されています。
2018年版の日本労働年鑑の「政党の動向」のページのハイライト写真を、私はもう予測しています。
それは、2017年10月14日新宿駅東南口で行なわれた枝野幸男の街頭演説を聴きに詰めかけた群衆の写真だろうと思う。(それとも、前原&小池百合子のつながりが先にあってのことだから、そっちのほうかな・・・)
0コメント