ろうきんのカードがJR構内でも
引き出しが無料になるそうです。来年の3月頃を予定しているそう。
2015年11月20日 JR東日本の駅のATMコーナー「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)における労働金庫の預金引出サービスの開始に向けた合意について を参照ください。
こんな便利な銀行(金庫)ありますか?引き出し手数料無料ですよ!(イオンATMとセブンATMも引き出し等手数料0円もお忘れなく)
私にとっては、ろうきんにお金を預けることはカテゴリーを見てもらえば分かるように「社会運動」なのです。
会社にとって、株主ばかりを意識していてはダメです。
そもそも、購買者や利用者こそが一番のステークホルダーだと思うんです。
(ステークホルダー=株主や労働者や顧客などの利害関係のある者の総称)
何かを購入したり、大枚をはたいたりする時には、みんなもっと考えたほうがいいと思うんです。「果たしてその価値があるのかどうか」と。
そうしないとですね、長いものに巻かれるだけになってしまうのです。
blow monkeysの「it pays to belong」は彼らの曲の中で一番好きな曲です。
直訳すると「従属するために支払う」
日本語の対訳では「長いものに巻かれる」と訳されていたと思います。
何でも、意識的にならない限り、「従属するために支払って」しまうのですからね。
it pays to belong / The Blow Monkeys
https://www.youtube.com/watch?v=-g0NkhXnVtg
0コメント