アフガニスタンにランドセルを送る

隣の家の子が中学生にあがり、不要になったランドセルを、うちの子のスペアにどうかと言われました。

うちの子はあと2年間だし、スペアをとっておく場所もないので、海外にランドセルを寄贈することが出来ますよ?調べておきますねと伝えていたのです。

いざ送ろうとしてその話を隣の人に伝えたら、気が変わったのか一日考えさせてとのこと。

結局、私が送ることにしました。


今の子は、殆どランドセルにカバーを付けているので、とてもコンディションが良いのです。

横浜の倉庫に送る送料+アフガニスタンまでの船便の送料1,800円の負担はありますが、ランドセルを簡単に捨てたくはないですし、アフガニスタンの子ども達にも喜んでもらえるし、一石二鳥ですよね。

横浜の倉庫に送る際に、ランドセルの中に未使用の鉛筆や消しゴム、ノート、鉛筆削り等を入れて送ってもいいそうです。

小学校では基本、ジャポニカ学習帳のため、キャラクターもののノートは人づてにいただいたりとか景品でもらったりしても結局使えずにそのままになってしまっているんです。

↓[アフガニスタンにランドセルを送る活動をしているジョイセフ]

https://www.joicfp.or.jp/jpn/donate/support/omoide_ransel/

※ 一年中受付をしているわけではないので、受付期間をよく確認する必要があります。