弁当まだ来ない所も
熊本・大分大震災(と私は呼んでいる)から約1ヶ月半経ちましたが、いまだにおにぎりやパン、野菜ジュースしか提供されていない場所があるそうです。
こんなに情報網が発達しているのに、どうしてそうなってしまうのかな。
熊本関連では、熊本市長宛てと会社の募金で2度募金したのですが、(・・・といっても1,000円と500円ですが)、お弁当くらいは配られたのだろうと思っていました。
お金の配分の仕方で、優先順位が何か間違っている部分があるのかもしれません。
毎日おにぎりやパンや野菜ジュースやカップ麺などばかり食べていたら、精神的にも栄養的にもよくありませんね。
どれくらいヤサグレてしまうかというと、ピッチャー交代でマウンドに上がってきた伊良部並のヤサグレ度です。
被災者にお弁当を提供する位のお金、国の財政から出ないのってどうなのかな。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-05-31/2016053115_01_1.html
0コメント