日本のネオアコ

発祥の記念碑的アルバムがあります。

ムーンライダーズの鈴木慶一氏が主催していた「水族館レーベル」のオムニバス・アルバム「陽気な若き水族館員たち」がそれです。

当時の音楽雑誌や、ネオアコの国内盤のレコードの帯には、鈴木慶一氏やYMOの高橋幸宏氏らの応援メッセージが載っていました。

ですので、ネオアコを好む一部の洋楽ファンでは、ネオアコがフリッパーズ・ギターあたりから日本では開花したような思い違いも散見されるのですが、それは違うよと言っておきたいんですよね。

このアルバムは最初レコード→CD→紙ジャケで出ましたが、どれも廃盤です。

一生懸命勉強したい人は、どこかで見かけたら必ず買ってください。

youtubeで2曲くらい見つけました。

〖 real fish 〗

https://www.youtube.com/watch?v=QTbA4laVupU

〖 mio fou 〗

https://www.youtube.com/watch?v=lPaOXF2L6qE

※ pierrot le fou とは、映画の「気狂いピエロ」のこと


さらに、参考図書として、岡崎京子のコミック「東京ガールズブラボー」も挙げておきます。このコミックの中に、real fishの矢口くんとか、ベン・ワットとか、時代を反映した登場人物が出てきますのでね。



陽気な若き水族館員たち  /  徳間ジャパン(廃盤)

(徳間ジャパン自体がすでにないですね(泣))


東京ガールズブラボー  /  JICC出版局(絶版)


this must be the place

sisidothecatのブログ