ホームレスの女性にカーディガンを譲る

きのうの帰りに、新宿の小田急デパートの中でホームレスの女性の方を見かけ、何度か今までもお会いしていた方だったのですが、薄っぺらい半そでのTシャツ1枚で歩いていたので、これはイカンと思ってあとをつけました。

その方はコーヒーの試飲をしてスイスイ歩いていきました。立ち止まったところへ横からそっとてのひらに小さく折りたたんだ千円札を渡しました。(コツとしては、トントンと背中をつついて自分に気が付いてもらおうとしたりするのは良くないです。きっと少なからず試飲や試食コーナーを回っている自分というものに、良心の呵責的なものを感じているはずで、トントンとされたりしたらきっとびっくりしてしまうから。そして、結論を先に示すこと。要するに、少しでも助けになるお金を渡したいのだということであれば、真っ先にそれを示して安心をしてもらう。こんなところがコツかな)

お金を渡す以外に、私はこの方に自分の着なくなった服を提供出来ると考えたので、そのあともその方とゆっくり歩きながらお話をしました。

私    :  「いつも、どの辺りにいらっしゃるのですか?」

女性:  「(恥ずかしそうに)…どの辺り、というほどのところでもないのですけれどね…」

それでも私がもっと詳しく話を聞きたそうな顔をしていたので、その方はもう一度

「どの辺り、というほどのところではないのですが、中央公園の辺りにいます」とおっしゃいました。

前から見かけては気になっていたのだった。Tシャツ1枚でおそらくブラジャーはつけていない。会うたびに300円や500円くらいは渡していたけれども、服をどうにかしてあげたいと思っていました。しかし、どうやってその方と確実に会う約束が出来るかわかりませんでした。

「とりあえず、良かったらこれを着てください」と言って、私が着ていたフード付きのグレーのカーディガンを私が脱いで、その方に着せてあげました。(私はその上にコートを着ていたので、そうしても大丈夫でした)

「私がもう着ない服を差し上げたいと思うのですが、どうやってお渡ししましょう。明日は祝日で新宿にはこないのですが、あさってのこの位の時間に、この場所に来ることは出来ますか?」と言ったら、「わかりました。ここにいるようにします」とその方はおっしゃいました。

しかし、時計もないのにその方はどうやって夕方の18時ちょっと前くらいとわかるのだろうか。明日、本当に会えるのだろうか。

その方を長く待たせてはかわいそうなので、明日はちょっと急用が出来たといって、1時間くらい早く早退をさせてもらい、1時間くらい前から待ってみようと思う。

明日渡す服は以下の通り。70代かそれより上に見えましたが、そんなにおかしくはないでしょう。




一番下のくるみボタンがひとつ取れてしまったので、似たようなのを付けてあげます。



首が温かいといいですよね



ひざ掛けも



きのうの帰りがけに100円ショップで買ったものなど。

髪の毛を切るすきバサミ、折り畳み式のクシ、靴下、ショーツ、折り畳み式の鏡、耳かき、それらを入れるポーチ、雨が降った時もデパートの食品売り場に行ける折り畳みの傘、女性なので男性よりは必要かもしれないティッシュ、写真に入れるのを忘れてしまいましたが爪切りも入れてあげよう。あと、小分けになっている洗濯洗剤もあるといいかもしれません。小さなタオルハンカチも入れてあげよう。それと、時計!あったら、何時にここに来てと言えばまた会える。今、100円ショップでも腕時計売ってるから買ってみよう。


その方は、いつも何も持たずにスタスタと歩いているのだ。ビニール袋ひとつ持たずに歩いてるのですが、それにはわけがあるのかもしれません。やたらとバッグなり何か袋を持っていたら、万引きと間違われるかもしれない、実際にそのような経験をしているのかもしれない、と考えてみたりしました。

もし明日会えたら、その話もしてみようと思います。そうし続けたほうがいいですねと。

あなたはただ他の人と同じように、買うか買わないかわからないけれど、試食をしているだけなのだから。他の人だって同じでしょう?買わないかもしれないのに味見しているのは。

堂々としていればいいのだ。今日はお金を持ち合わせていないから買えないけれど、お金が入ったら買ってみてもいいわね、なんて思ってね。

歩くのが早くて・・・そんなに急ぐ用事なんてないはずなのに・・・

きっと、ゆっくりトボトボと歩いていたら、自分がみんなと違うということがわかってしまうではないかと頑張っているように見えるのです。

どんな立場になっても、心だけは卑屈にならないように、と決意しているようにも見えるのだ・・・


↓ 追加しました。

爪切り、手袋、洗濯洗剤、二男が通っている学研教室からもらった時計、腕時計はやめて手のひらサイズのデジタル表示の時計(実際に使ったことがあり、1年以上持った実績があったので)

お隣の60代後半の知り合いにかくかくしかじか…とお話をし、もう捨ててもいいというような靴があったら欲しいのだと伝えたところ、お孫さんがテニスの時に履いていたという白いスニーカーをゲットしました。(そのホームレスの方の履いている黒っぽい靴は、いかにもどこかから拾ってきた男性用の靴といった感じなので)