私の交通費、年間8万超え

自転車で通おうと思えば新宿までいける距離なのですが、帰りにエレベーターで一緒になる隣の島の机の50代半ばの男性職員の方がいつも「Mさん、自転車で来ればいいのに」と心配をしてくれるので、試しにそれをした場合いくら交通費が浮くのか計算をしてみたところ、驚愕の事実が判明しました。

片道170円×2=一日340円。一か月20日間勤務として、12か月をかけて240日。

340円×240日=81,600円!!


先月の私の手取り169,000円とお話しましたが、17万のお給料をもらうために、年間にして交通費だけで8万以上お金を支払っていたのだった。

女性の就労率が上がって、保険の支払い能力が高まったですって?

交通費を自費で払わねければならない非正規労働者は、保険より交通費払わなきゃいけないでしょう?保険なんて、贅沢品の類いですよ。

私の片道の170円は初乗り料金だから、それでも一番安いほう。これでもうちょっと外れた都内だったら、年間交通費は軽く10万円を超えます。

埼玉のほうから通っている人なんて、年間15万くらいは出して来ているのではないだろうか。

そういう人達が、労働者のうち4割を超えているという日本の現状。

それが、能力の低さから生じているのだという。

日本の労働者の4割以上が無能ならば、そんな国が発展するわけないよね。