国会を見よう②

きのう、今話題になっている森友学園の融資の話で、総理のワイフの秘書が籠池氏とやり取りをしたFAXの文面に「当方といたしましても・・・」という記述があったので、晃が「普通個人でこの状況でこういう言い方はしないでしょう。この『当方』とは一体誰のことなんですか?」って菅官房長官に訊いたら「谷さん(総理のワイフの秘書のこと)だと思います」って答えたんですよ!

私も自宅のテレビの前で声出して笑いましたが、晃もひっくり返っていたし、なんと言っても菅官房長官自身がもう発言の前から自分でも笑いそうな表情になっていたんです。

もうね、これ笑い事じゃないんですけれどね。

国会見て、声出して笑う部分あるなんて思いませんでしたよ。

秘書って、召使いと同じなんですよ。自分が主役でやることなんてほぼないんです。

ご主人様の指示に基づかなければ、自分で判断して動くなんて、迎車の手配だとか、会食のお店の予約入れたりとか、そういう部分くらいしかないわけで、幼稚園の運営資金に関してのやりとりを、何故秘書が自分の判断で進めていくことが出来ますか?