理由も大切

学会の総本山がある信濃町のそばに住んでいますので、学会の人で親しい人も知人の中にいたりします。(知人といっても、私の母とほぼ同じ年齢で70歳を超えていらっしゃるのですが)

安保法案が採決された直後に、その知人と話をして、しばらくもう合えないかもしれませんね・・・などと話したのですが、先日メールが来て「その後どうですか?学会のこと抜きでまたお付き合い出来たらうれしいです」とのことでした。

9月にお会いした時に、その方に私は「安保法案を支持する理由を説明してもらえますか?」と聞いたのですが、「今の私には○○ちゃんを納得させるだけの力はありません」との返答だったのです。


世間話を書き連ねた最後に、「前回お会いした時には、理由が説明出来ないとおっしゃっていましたが、それはもう出来るようになりましたか?答えたくなければ答えなくても結構です」とレスをしました。するとその件には触れず別の話が返ってきました。

この知人は本当に私と私の子供達のことを心配して下さっていて、その気持ちに偽りがないことは私もわかっています。尊敬する部分もあるのですが・・・

・・・でも私には、理由がない又はわからないというものを応援するということは出来ないのです。

いくら理屈っぽいと思われても、「どうしてそう考えるか」という理由というものは常に考える習慣を身に付けておかねばと思います。


this must be the place

sisidothecatのブログ