私の副業

人には、別に誰に頼まれたわけでもないのに、使命を感じているものがあります。

私のもう一つの仕事は、「種をまく」という仕事です。

フリーのプロモーターを長い間やっています(笑)しかも、ノーギャラです!

今、この副業で力を入れているのは、息子の小学校での絵本の読み聞かせとブックトーク(本の解説)、そして、このブログによる「全世界にむけて」の種まきです。

岩波書店のロゴマークは、ミレーの「種をまく人」なのですが、先に使われてしまったので残念です。でも、私は岩波書店のフリーのプロモーターでもあるので、心の中では私のものです。

今週の金曜日に、図書の係で図書室に飾りつけをしに行くのですが、その時に白土三平先生の「シートン動物記」を学校の図書館に寄贈するために持っていく予定です。

アマゾンで6,000円もしたんですよ。(小学館発行 / 私は限定版BOXを購入)


私と三平先生の出会いは、幼稚園の時のお弁当箱から始まっています。

母が何を考えたか「サスケ」のお弁当箱を買ってきたのです。私も気に入って使っていました。

その後、学校の図書室で三平先生の「シートン動物記」を見つけ、「あ、私のお弁当箱の人の描いた絵だ」と思って、全巻読破しました。

それから「カムイ伝」へとつながっていったのです。


私が小学生だった頃の、私の小学校の図書室のどの場所に置いてあったかまで憶えています。

三平先生がまいてくれた種、私もまきますからね。


↓ ミレーの「種をまく人コンテスト」というのを見つけて、とても素晴らしかったので貼りますのでどうぞご覧ください。一番上の人が優勝者だと思うのですが、相当練習していますね。

http://npo-farm.net/www/2012/03/post-56.html








this must be the place

sisidothecatのブログ