道徳教育について
ツイッターでも話題になっていた「道徳の評価や入試での使用」について、文部科学省からお知らせが出ていましたのでご確認下さい。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/doutoku/index.htm
・・・引き続き、尾本恵一さんの言葉を、道徳の教科書に載せ続けていてほしいという要望のメールを、ご意見欄より文部科学省に送りました。
↓ 私のブログ内に抜粋された尾本恵一さんの言葉
平成26・27年の小学校五・六先生の道徳の教科書で、豊かさのうちのひとつの捉え方としてこの文章が出ています。
「みなさん、これからは自分で考えてください。
人の言うことだけを丸覚えしては駄目ですよ。学校で教わることのおくに何か大事なことがあるのではないか、という疑問をもつことが必要です。
若い人にとって一番大事なことは「好奇心をもつ」ことです。次に、一つのことに「熱中する」。そして「やり続ける」。
この三つがあれば、だれでもどんな仕事でも成功できます。」
尾本恵一(人類学者)
0コメント